
外廊下(鉄骨) を拡張してテラスにしました
建物の外廊下(鉄骨)を拡張してテラスを増設しました。もともとの鉄骨をそのまま利用してテラスを作ったことで、工事費用を抑えつつ利用スペースも広がったので大満足。テラスには木目の樹脂デッキを使って見た目もオシャレに仕上がっています。
建物の外廊下(鉄骨)を拡張してテラスを増設しました。もともとの鉄骨をそのまま利用してテラスを作ったことで、工事費用を抑えつつ利用スペースも広がったので大満足。テラスには木目の樹脂デッキを使って見た目もオシャレに仕上がっています。
アパートの共用廊下改修工事。床面の下地調整で左官工事を行い、そのあと長尺シート工事を行います。実は鉄骨サビの原因は廊下床面からの浸水がほとんど。鉄工所として鉄骨サビ補強をしつつ、左官、シート敷設まで請け負います。
アパート共有廊下の補修工事で鉄骨フレームの延命を目指すのですが、正直に申し上げて補修工事も万能ではありません。交換新設工事と比べてコストダウンにはなりますが、コストダウンした分だけ何かが犠牲になります。コスパのバランスを建物オーナー様にご理解いただければご満足いただける補修工事になります。