この記事をシェアする

動画で効果がわかる!鉄骨補強工事後のイメージ

鉄骨廊下の現状(鉄骨サビ度:★★★☆☆)
鉄骨の外部廊下がサビて困っているとお問合せをいただきました。調査にいくと、廊下の床面のモルタルが割れてしまっており、防水塗膜の効果もなくなっていました。廊下を支える鉄骨もサビ放題。柱も穴があき、デッキプレートも腐食。廊下全体の強度が落ちているので、強度を復元する工事を行います。

鉄骨廊下のサビ補修方法:
錆びて穴の空いた部分はすべて補強鉄板を使って溶接補強します。デッキプレートも同様に補強。廊下全体を支える柱への負担を軽減するために、廊下のセンターに梁を増設します。これで鉄骨廊下の強度は無事に延命されました。今回は、補強工事が終わったあとの動画も残してみました。

この工事の相場費用について:
鉄骨の腐食ダメージの具合や工事条件がまちまちであるため、工事費用も現場ごとに異なります(現場調査が必要です)。お見積依頼等お気軽にお問合せください。

鉄骨廊下の腐食状況を調査する

鉄骨廊下の腐食サビ状況

老朽化した鉄骨廊下の様子です。問題箇所を矢印をつけてあります。

木造アパートの共用廊下として30年近く頑張っている鉄骨廊下ですが、経年劣化による腐食のため、いろいろな場所に「さび穴」ができてしまっています。このままでは鉄骨強度がどんどん弱くなっていく一方です。

塗装工事で鉄骨のサビ穴を隠しても、解決したのは見た目だけです。

鉄骨そのものの健康を取り戻すために、アパートの資産維持のために、鉄骨そのものを補強しないといけません。

アパートの鉄骨廊下

鉄骨廊下の長さは約8M。奥に人影が見えますが当社の職人さんですからね。

デッキプレートの補強補法

錆びたデッキプレートの溶接補強

外れかかったり、剥がれたデッキプレートは「元に戻す」ことはできません。(正確には「できます」が、入居者様などの都合上からして現実的ではありません)

そこで、「これ以上剥がれたり、落下してこないように補強」することで延命補修を行います。補強プレートを溶接してデッキプレートの腐食箇所をカバー溶接していきます。

根太鉄骨や鉄柱、廊下全体の補強方法

梁増設を中心とした鉄骨廊下補強の図解

廊下の補強は腐食箇所(根太鉄骨や鉄柱)に併せて個別に補修します。また、それらが一体となるように溶接で一体にすると補強効果は倍以上になります。

柱の補強、センター梁の増設、これらを連結する筋交い鉄骨。今回の補強パーツが溶接によって「ひとつの補強パーツ」として、廊下鉄骨をしっかりと支えます。

この補強工事をすることで、廊下を歩いたときの安定感が大きく変わることを実感していただけるはずです。鉄骨補強がいかにオーナー様をサポートできるかを伝えたい。当社がHPを作った理由です。

補強が完了した鉄骨廊下を動画で公開

今回は、廊下の補強工事のあとに動画を撮影してみました。動画を見ていただければ、しっかり補強された鉄骨廊下の様子がお分かりいただけると思います。

アパート廊下や階段は、入居者様が日常的に使用しているので、丸ごと交換することは現実的ではない上に、交換した鉄骨が建物よりも長寿になっても意味がないと思いませんか?

こんなとき、当社でお役に立てれば幸いです。