
外階段のコンクリート段板補修について
外階段で使われているコンクリート段板の補修アイテムは、いろいろ試しましたがやはり長尺シートをおすすめします。外階段の補修工事には、床面(廊下・階段・踊り場)のコンクリート補修もよく含まれます。なぜかというと、外階段のコンクリート劣化が原因で鉄骨本体の腐食が拡大していることが多いからです。ここを補修しないで鉄骨補強しても劣化は止まりません。DIYで失敗しないためにも適切な工事があります。
外階段で使われているコンクリート段板の補修アイテムは、いろいろ試しましたがやはり長尺シートをおすすめします。外階段の補修工事には、床面(廊下・階段・踊り場)のコンクリート補修もよく含まれます。なぜかというと、外階段のコンクリート劣化が原因で鉄骨本体の腐食が拡大していることが多いからです。ここを補修しないで鉄骨補強しても劣化は止まりません。DIYで失敗しないためにも適切な工事があります。
アパートの外階段に敷かれたゴムマットが硬化していたら要注意です。マットの下に想像以上のサビ腐食が広がっている可能性があります。でも大丈夫。補修工事をすれば大幅な延命ができます!
このページでは鉄骨サビを溶接を使った本格補修の方法を解説しています。また、建物外部の階段や廊下など、鉄骨で作られた設備の耐用年数についても書いています。鉄骨が腐食する主な原因やメカニズムもご紹介しつつ、効果的な延命補修の方法を読んでいただけます。当社(東京三鷹市の鉄工所)は「鉄骨をあと何年もたせるか」という視点からスタートして補修内容、補修予算を検討しつつ、適材適所の鉄骨補修方法をご提案します。