この記事をシェアする

横山鉄工所は鉄骨サビの補修補強に特化した施工店です

横山鉄工所は、延命補修、溶接補強の専門家

鉄骨の「延命補修」専門家:
横山鉄工所は、東京都三鷹市を拠点に50年以上の実績を持つ、鉄骨のサビ腐食を補修補強する専門の鉄工所です。特にアパートや戸建ての鉄骨階段・廊下などを対象に、全面交換ではなく「溶接補強による延命」をご提案します。

工事前の現地調査(お打合せ)では、オーナー様のコスト負担を軽減し、安全性の確保に費用を絞っていくことを念頭に、補修策を考えます。機能性重視のオーナー様のお悩みに対して、直接的な効果が出るような解決を目指します。
(対応エリア:東京都・埼玉県南部・神奈川県北部)


適正価格を実現する自社施工:
オーナー様との直接取引により、中間マージンを省いた適正価格で高品質な工事を約束します。また、自社工場と熟練の職人を擁し、下請けに丸投げしません。そのため、着工数を多くは抱えられません。工事のご依頼を数か月お待ちいただくこともあります。


信頼の土台となる実績数と社会評価:
鉄工所として半世紀以上の歴史と着工数があります。鉄工所としての経験を活かして、これまで数百軒の鉄骨補修の経験があります。

最近では、不動産投資ポータルサイト「楽待」様からも取材をいただいたり、SUUMOジャーナル様からも専門家として記事を書かせていただきました。

「腐食」「さび」でキケンな状態に、大事故を防ぐ「鉄部補修業者」に密着

参考:アパート外廊下の床が抜けて怪我。キケンな状態の見分け方は:SUUMOジャーナル様

AI分析による、横山鉄工所の解説音声

交換は最終手段!鉄骨階段のサビを「補修で延命」する職人直営・横山鉄工所

AI分析による、弊社の解説音声です。音読み訓読みが間違えていたり、「見積無料!」など言ってますが、現地調査は有償ですので、あくまで参考としてお聞きいただけますと幸いです。とてもわかりやすく解説されています(再生20分 youtube)

鉄骨の腐食トラブルからオーナー様を守る

鉄部塗装ケレン風景

適切な維持管理が停滞した結果、オーナー様が法的責任(工作物責任)を問われる可能性もあります。当社は、下記のようなトラブルからオーナー様を守ることを目指しています。

参考:アパートの廊下が崩落、3m落下した2人重傷事故(読売新聞)
参考:築古オーナーが知るべき「工作物責任」(楽待)※弊社も取材いただきました
参考:アパートの廊下の床が抜け落ちる事故で負傷者発生(健美家)
参考:けちけちオーナーさんの悲劇。維持管理と修繕計画(All About記事)
参考:東京 板橋 アパート2階外廊下の床抜け 2人転落 命に別状なし(Yahooニュース)
参考:東京 足立区 京成本線の高架橋から鉄骨落下 “老朽化”原因か(朝日新聞)
参考:強風で照明灯が倒れ…集団登校中の小学生が骨折 島根・出雲市(TBS NEWS DIG)
参考:既存不適格建築物に係る指導・助言・勧告・是正命令制度(国土交通省)

消費者庁の資料に掲載されている人的被害の例

「アパートは築 20 年以上で、2階に住んでおり外階段を利用。外階段の腐食が激しく、上り下りの際に踏み板がガタガタしていたのが気になっていた。
3日前、2階から1階へ下る時に、突然踏み板が外れ、階段から落下し、右足にけがをした。
※事故発生年月:平成 27 年8月 被害者:秋田県 治療1~2週間
引用:賃貸住宅の建物及び付帯設備に不具合はありませんか?(消費者庁)

横山鉄工所の解決方針は「まだ使えるようにしよう」

当社は、表面的なパテ処理やモルタル成型・塗装でサビを隠すだけの化粧工法と、丸ごと新品に取り換えるような大規模工事の、真ん中に位置する補修工事を行います。

「全体的なやり替えをせずに、なんとか既存のまま強度維持ができないか・・」とお悩みのオーナー様にはベストマッチな会社です。

横山鉄工所の主な工法:

  • 溶接補強: 腐食した部分だけを交換したり、新しい鋼材を増設して強度を回復させます
    鉄骨補修の溶接作業鉄骨階段段板の交換クレーンを使っての鉄骨補強
  • 延命塗膜:既存鉄骨や補強鉄骨を長く維持するための塗膜を施します
    ウレタン皮膜
  • 雨水対策: 鉄骨内部に水が浸入しないよう、浸水対策をして、サビの再発を遅らせます
    床面の耐水処置

また、このホームページでは、60種類以上の工事事例を「サビの発生箇所」「補修方法」「補強範囲」別に分類して紹介しています。具体的なイメージを掴んでいただけます。また、DIYでの補修方法に関する情報も発信しています。

ほか、補修工事でオーナー様に役立つ、工事中の居住者様へのケアに関する情報もありますので、オーナー様に何かと便利なホームページとなっております。

ご依頼の流れと対応ポリシー

鉄骨サビ腐食に関する現地調査

  • ステップ2:【最重要】現地調査
    • 当社は、現地調査を行わない見積もりは原則お受けしません。
      ※現地調査は有償となります。5.500円税込です
    • 横山本人か弊社スタッフが直接現地に伺い、腐食の状態を「見て、触って」診断します。
    • オーナー様のご予算や今後の維持計画をヒアリングしながら、工法や範囲を現地で一緒に共有したうえで、事務所に持ち帰り情報整理します。
  • ステップ3:お見積
    • 資材費の高騰が続いております。お見積有効期限は一か月となります。
  • ステップ4:ご契約
  • ステップ5:施工
  • 対応エリア:
    • 東京都、埼玉県南部、神奈川県北部
      ※工事精度とコストパフォーマンスを優先するため、エリアを限定しております
  • 対象のお客様:
    • アパートや戸建てのオーナー様、管理会社様。

鉄骨補修工事のビフォーアフター 工事例

踊り場鉄骨補修 工事前 踊り場鉄骨補修 工事後 鉄骨階段 交換工事前  鉄骨階段 交換工事後廊下耐水 工事前 廊下耐水 タキストロン工事後

まとめと各種ご案内

横山鉄工所は、鉄部塗装(防水耐水)を行う前に、本来必要な、鉄骨サビへの溶接補修、補強を行います。

鉄骨のサビ・腐食という問題と向き合い、「安全性を優先にコストを抑えながら延命補修したい」とお悩みのオーナー様にとって、最適なパートナーでありたいと考えております。

会社概要

補修工事例一覧(60種類ほど掲載)

お見積やお問合せ

この記事をシェアする

横山鉄工所(鉄創庵)をフォローする