この記事をシェアする

鉄骨ベランダの「床落下」「屋根落下」を修理

この記事を読んでいただきたい方:
ご自宅あるいは所有アパートにある鉄骨ベランダの床が抜けそう、もしくは屋根が落ちそうなど・・鉄骨腐食の修理をお考えの方に役立つページです。

ベランダ鉄骨の現状( 鉄骨サビ度:★★★☆☆)
床のスノコを支える鉄骨が落ちた!とご連絡をいただき調査をしました。床のスノコを支える「根太鉄骨(スノコを支える鉄骨)」が腐食で何本かなくなっており、残っている根太鉄骨もボロボロ。これではベランダの床が抜けてしまいます。また屋根の波板も老朽化しています。

鉄骨ベランダの床、屋根補修

この工事の相場費用について:
鉄骨の腐食ダメージの具合や工事条件がまちまちであるため、工事費用も現場ごとに異なります(現場調査が必要です)。お見積依頼等お気軽にお問合せください。

ベランダの根太鉄骨の「落下」と「錆び」が発生

根太鉄骨の落下と錆び

中古の建物を購入されたオーナー様。建物のベランダを「とにかく安全に使えればいい」と修理のご相談がありました。

ベランダの床(スノコ)を下から支える鉄骨を「根太鉄骨(ねだてっこつ)」と呼んだりします。青い点線の部分は「もともと根太鉄骨があった場所」でしたがサビ腐食によって欠落しました。残りの鉄骨もサビでボロボロでした。このままでは床が抜けて怪我をする可能性があります。

根太鉄骨はサビの餌食になりやすいのは2つの理由があります。

理由1.細い鋼材を使っているので、すぐサビが発生する
理由2.床(スノコ)のすき間から雨水が入って、湿気でサビやすい

根太鉄骨がサビてしまうと、床(スノコ)を支える力がなくなって「床が抜ける事故」に繋がります。

根太鉄骨がない

ベランダの床(スノコ)です。一番奥の根太鉄骨がなくなっています。

つまり、この部分のスノコの下には何もないので踏んだらば落下します。

根太鉄骨の効率的な補強方法とは

ベランダ根太鉄骨の溶接増設

床のスノコをいったん外して根太鉄骨をむき出しにします。写真で「木」のように見えているのが朽ちた根太鉄骨です。継続利用しても欠落は時間の問題です。

そこで、従来の根太鉄骨はそのままに、新しい根太鉄骨を一定のピッチで溶接増設します。

その後、またスノコを敷き直して補強完了。延命作戦は成功です。

ベランダの根太鉄骨の補強(交換)工事例もありますので、合わせてご覧ください。

この記事を読んでいただきたい方: 鉄骨...

屋根だけでなく屋根下地もボロボロ・・。

波板の屋根材

屋根だけ交換しようとしたら、屋根を張る下地もボロボロなのは「よく見かける光景」です。

屋根材として使っているアクリル波板がボロボロで、屋根として機能していません。このような場合「波板を交換すればいい」だけでは済まないことが多いのです。

新たな木下地を組み合わせることが大切

屋根材の木下地を補修

従来の屋根下地(木材)をそのまま使い、新たな木材を追加して補強します。この補強をしておかないと、新たな波板をしっかり固定できないのです。

ここを安易に波板だけ交換しても木下地がもちません。安かろう悪かろうな改修工事であとあと後悔しないようにご注意ください。

ベランダの屋根材交換

新しい屋根材(ポリカーボネイト波板)を施工して交換完了。ここまでが鉄骨ベランダ補修(屋根下地改修)の流れです。

できるだけ費用をかけず、問題はピンポイントで解決。このくらいの木下地工事なら一緒にお請けできますので、鉄骨ベランダの修理はお気軽にご連絡ください。

参考:ベランダのギシギシする?その原因と対応策は?

この記事を読んでいただきたい方: 自宅...